住民のICT利用推進×湘南

子どものネット利用でのリスクと
正しい利用法

2021.11.20

藤沢市遠藤地区の「令和3年度子ども健全育成のつどい」において、慶應義塾大学SFCの小笠原さん(総合政策学部教授兼警察庁長官官房付)、サイバー防犯ボランティア研究会の大学生による「インターネット-保護者が知るべき課題-」と題した、子どもたちのネット利用リスクと正しいネットリテラシーに関する啓発イベントが遠藤市民センターで開催されました。

質疑の時間では、参加した保護者から、子どものネット利用に関するさまざまな質問や相談が寄せられ、それぞれに大学生が回答していきました。参加された方たちからは「子どもたちと年の近い大学生から、実際の経験や考えを聞けたのがとてもよかった」との意見が寄せられました。